business
actions
経営課題を解決する
様々な活動
経営者研修
Executive Training
他の経営者のリアルな体験談を通じて、新しい視点や解決策を見つける場です。
本音で語り合い、互いに学び合う中で、自分の限界を超えるヒントが得られるはず。
例会や研修で得た学びを実践し、さらに深めていくサイクルが、あなたと会社を成長へと導きます。
年齢や会社規模を超えた熱い仲間とともに、一歩踏み出しませんか?
支部例会
会員の経営体験報告から経営哲学、理念、戦略等をグループで討論し、学び合い資質を高めます。

経営指針成文化
右肩上がりの成長が終わり外部環境の影響をより強く受けるようになった現代の会社経営において、経営指針は必須です。
同友会では、経営の本質を深掘りすることでより実践的な経営指針を成文化することができます。

人材育成
Talent Development
企業の成長には、人材の育成が欠かせません。
共同求人活動を通じて、新卒採用の支援を行い、企業の採用力向上をサポート。
さらに、経営者と社員が共に学ぶ「共育」の考え方を重視し、
信頼し合える関係を築くことで、組織の強化を目指します。
共同求人
会員企業が将来にわたってより良い企業に成長することを目的として、共同で求人活動をしています。新卒者に選ばれる企業体制づくりや採用力向上のプログラムの実施、学校と連携して合同企業説明会やインターンシップ、キャリア教育などを行っています。

社員共育
社員をもっとも信頼できるパートナーと考え、共に育ちあう教育(共育)を重視しています。互いに理解し協力する関係を築く事で、頼りになる社員に育つと考えます。
そのために経営者と社員が一緒に共育塾などに参加し、想いを共有し、共に学びを深めています。

地域づくり
Building Local Communities
地域経済の活性化と持続可能な社会の実現を目指した活動を行っています。
「国民や地域と共に歩む中小企業」という同友会の理念を実践し、
地域社会と共生する企業づくりを推進しています。
経営環境改善
知事、市長、行政の担当者との懇談会・勉強会を開催。中小企業家の要望をまとめ提言し、活力ある地域づくりを目指します。

セミナー研究会
Seminar and Study Group
経営力向上と相互交流を目的に多彩な活動を展開しています。
実践的な学びと交流を通じて、経営者の視野を広げ、持続的な成長を支援する場となっています。
- 経営指針成文化講座
- 幹部社員と共に学ぶ「共育塾」
- 青年経営者の勉強会
- 女性経営者の勉強会
- 新入社員フォローアップ研修

membersship
benefits
入会のメリット
経営に関するプロが集う石川県中小企業家同友会。
その仲間と共に経営課題解決のヒントについて学びましょう。
Merit01
会社が良くなるための
経営が学べる

経営者が自主的に会の活動に参加し、自らの意欲と責任で学び、その学びを企業経営に創造的に活かすことで、経営の発展と自身の成長・革新を目指す会です。
また、経営環境の改善に関する課題も、学びを通じて明確にすることが可能です。活動については、全員で話し合いながら民主的に決定します。

Merit02
頼りになる社員が育つ

社員をもっとも信頼できるパートナーと考え、共に育ちあう教育(共育)を重視しています。互いに理解し協力する関係を築く事で、頼りになる社員に育つと考えます。
そのために経営者と社員が一緒に共育塾などに参加し、想いを共有し、共に学びを深めています。

Merit03
採用力をアップできる

中長期の人材の確保だけでなく、地元での採用を通じて、地域の雇用と経済を支え、魅力ある企業づくりを目指し共同求人活動を行っています。大学生や高校の先生を対象にした合同企業説明会を定期的に開催しています。初めて採用に取り組む企業に対しても、丁寧に分かりやすくサポートを行っています。

Merit04
本音で話せる仲間ができる

経営者が抱える悩みは、同級生や社員に相談しても的を得ません。やはり、経営者を理解できるのは同じ立場にある経営者。同友会の会員は共によい経営を目指し、成長しあう仲間です。経営の悩みも独りで抱えるのではなく、仲間とともに改善策を見つけていきましょう。
