入会のご案内

report

活動報告

ホーム 活動報告 金沢城南支部11月例会
支部の活動報告

金沢城南支部11月例会

SDGs的コミュニケーション 利き脳からみるより良いパートナーシップのつくりかた


高 穂栞 会員 ウイルフラップ(株) 代表取締役

 今回はテーマに添ってワークショップ形式で行いました。SDGsの17の目標から「17.パートナーシップで目標を達成しよう」を念頭に相手との信頼関係を構築し、チームワークを高め、生産性の向上に繋げるための「思考のクセ」を診断しました。
 先ずはハーマンモデルによって自分の利き脳をA~Dの4つのパターンに分類し、特徴を確認しました。その後、各テーブルで各自のパターンを共有し、特徴を把握した上で今回のグループワーク「サスティナブルなカップラーメンをつくろう!」を体験しました。
 自分と相手の「思考のクセ」を理解したうえで討論することにより、良いコミュニケーションが生まれ、各グループで熱く語り合いました。

一覧に戻る