委員会活動
【10.09.25】経営指針講座③
第4期経営指針成文化講座の第3回講座が9月25日(土)地場産業振興センターで行われ受講生15名、講師団11名の計26名が参加した。
【10.08.06】社長と社員の共育塾②
共育学部の社長と社員の共育塾②は8月6日、しいのき迎賓館で開催され、村木峰子会員(㈱ムラキ工業・社長)が「社員はパートナー」~全社一丸で乗り切る覚悟~と題し報告した。
【10.07.31】共同求人 合同企業説明会
共同求人事業として、第2回・3回合同企業説明会が7月23日と31日に各々開催された。
【10.07.24】第4期経営指針成文化講座開講
第四期経営指針成文化講座の第一回目が7月24日、野々市町交遊舎で開催され30名が参加した。
【10.04.21】第35回定時総会
四月二十一日(水)本会の第三十五回定時総会がホテル金沢で開催され、総会に約八十三名(総会開始時)、基調講演に約百五十名が参加した。
【10.04.08】2010合同入社式・新入社員研修
四月八日(木)地場産業振興センターで共同求人委員会主催の二〇一〇年度新入社員合同入社式を開催し、二十社三十八名が参加した。
【09.08.29】青年部会 2009第1回例会
青年部第1回例会を8月29日近江町交流プラザで開催し、今期青年部を卒業する笹野由彦会員から経営体験と部会員へのメッセージを貰った。参加者は30名。
【09.07.25】青年部会3県合同例会
青年部会では学びの集大成として年1回行なっている「青年部3県合同例会」を7月25日(土)富山市のオークスカナルパークホテルにて開催し約80名が集まった。
【09.07.23】一般社員共育研修
7月23日(木)社員共育研修が開催され、「報連相で仕事が変わり会社が変わる」と題し、飯山治郎会員(ガッツマネジメントパートナー・代表)が講義し、68名が参加した。
【09.05.16】青年部会設立総会
青年部会設立総会が16日(土)金沢エクセルホテル東急で開催され、北陸、東海、近畿から熱い仲間が駆けつけた。
【09.03.09】「青年の会」3月例会
青年経営者委員会では今期最後の「青年の会」例会を3月9日(月)野々市町交遊舎で開催した。井口 千夏会員 ㈱Potencia Homme 社長が報告、当日欠席者も少なく27名が参加した。
【09.03.05】経営指針導入編講座「わが社の近未来の物語を語れますか」
経営学部運営委員会では3月5日、ホテル金沢で経営指針導入編講座を開催し、宗守重泰会員(㈱宗重商店 社長)に「わが社の近未来の物語を語れますか」と題して報告してもらい28名が参加した。以下講演要旨。
【09.02.16】女性経営者委員会*経営基礎講座
女性経営者委員会経営基礎講座は2月16日に開催され、「職場内のオトコ&オンナの管理と指導法」と題して、萩原扶未子氏(㈱ジーアンドエス社長)が講義し、23名が参加した。
【09.01.21】2009新春講演会・賀詞交歓会
1月21日新春講演会・賀詞交歓会に142名が集い、厳しい経営環境を乗り切ろうと学びあい、交流を図った。写真:広浜氏
【08.12.11】「青年の会」12月例会
青年経営者委員会は「青年の会」定例会を12月11日(木)ホテル金沢で開催した。当日は大荒れの天候だったが31名が参加した。青年経営者委員会では今期あと1回の例会を予定している。
青年部会活動
- 2014年度青年部活動記録(PDF2.95MB)